auひかりコースから光コラボレーションサービスへの光回線再利用について
光回線再利用とは
現在ご利用中のシェアドアクセス*1 回線を解約し、「光コラボレーション事業者」の「コラボ光」を新規に契約される際に、お客様が現在シェアドアクセス回線でご利用中の設備を再利用し、現在ご利用中の回線撤去工事が不要となるお手続き*2 のことです。@T COM(アットティーコム)では、auひかりコースの一部エリアのお客様がシェアドアクセス回線を利用したサービスをご利用いただいております。
光回線再利用は、お客様が取得した「光回線再利用承諾番号」を利用して変更先の光コラボレーション事業者にお申込みすることでお手続きが可能となります。
*1 NTT東日本/西日本の光ファイバーを相互接続で利用し、サービスを提供する形態です。auひかりコースにおける一部エリアのお客様が対象です。
*2 一部、撤去工事と新設工事が必要になる場合もございます。
<@T COM(アットティーコム)のサービスについて>
光回線再利用と同時に、@T COM(アットティーコム)は退会となります。
光回線再利用後も、@T COM(アットティーコム)のメールアドレスや有料のオプションサービスを継続してご利用する場合は、@T COM(アットティーコム)カスタマーセンターまでご連絡ください。
光回線再利用後のご契約
現在のご契約 |
 |
@T COM(アットティーコム)auひかりから光回線再利用する
※1 @T COM(アットティーコム)のメールアドレス・オプションサービスを引き続きご利用いただけます。なお、@T COM(アットティーコム)の光コラボレーション回線における光回線再利用の受付は、2025年4月以降を予定しております。
※2 光回線再利用に伴い、@T COM(アットティーコム)との契約を他プランで継続されない場合、@T COM(アットティーコム)が提供するメールアドレス・オプションサービスはご利用できなくなりますので、ご注意ください。
光回線再利用における主な留意事項
- シェアドアクセス回線をご利用中のauひかりコースから、他社光コラボレーションサービスへ光回線再利用でお乗り換えの場合、現在ご自宅に設置されている光ケーブル引込線と宅内の光コンセントをそのままご利用いただけます。
- 乗り換え先の他社光コラボレーションサービスが光回線再利用に対応しているかは光コラボレーション事業者のホームページ等でご確認ください。
- 光回線再利用をご希望の場合、auひかりの解約と光コラボレーションサービスの開通が同日になるよう、光コラボレーション事業者で調整します。「光回線再利用承諾番号」を取得後、乗り換え先の光コラボレーション事業者へお申し出ください。
- auひかりと他社光コラボレーションサービスとは料金、サービス内容が異なります。サービスのお乗り換えにはご注意ください。
- auひかりの解約と光コラボレーションサービスの開通を同日とするため、具体的な工事日は光コラボレーション事業者からお客様へご案内します。工事日変更や光コラボレーションサービスを取消される場合は、必ず@T COM(アットティーコム)カスタマーセンターまでご連絡ください。
※ご連絡いただけなかった場合、auひかりが自動解約となってしまい、インターネットや電話がご利用できなくなりますのでご注意ください。
- 設備状況により光ケーブル等の流用ができない場合があります。その場合は光回線再利用ではなく、通常のauひかりの解約(撤去工事が必要となる場合があります)、光コラボレーション回線の新規開通工事のお手続きとなりますので、@T COM(アットティーコム)カスタマーセンターまでご連絡をお願いします。また工事日当日に工事不可となった場合、至急@T COM(アットティーコム)カスタマーセンターにご連絡をお願いします。
※ご連絡いただけなかった場合、auひかりが自動解約となってしまい、インターネットや電話がご利用できなくなりますのでご注意ください。
- 光回線再利用の既存回線でも、必要な場合は、屋内配線の引き直しや露出配線、建物等への穴あけ、光コンセントの再設置をお客さまに同意のもと実施する場合があります。
- 光回線再利用での目的に限定して、お客さまの申込み情報等をKDDI株式会社でも利用させていただきます。
- 「光回線再利用」により、お客さまが現在ご契約している「auひかりコース」は解約となり、新たにお申し込みの「コラボ光」を新規にご契約いただくことになりますので、お客さまの契約先は@T COM(アットティーコム)から新たにお申し込みの光コラボレーション事業者に変更されます。
- auひかりコースの解約日は、光回線再利用日(光回線再利用の手続きにより、変更先事業者へ回線の切替が完了した日)となります。光回線再利用日については、お客様ご自身で変更先事業者と調整が必要となります。
- ずっとギガ得プラン、ギガ得プランをご契約のお客様が更新期間以外でauひかりコースを解約する場合、以下の解除料がかかります。
・ずっとギガ得プラン(N):4,730円(税抜4,300円)
※2022年7月1日以降にお申込みの方
・ずっとギガ得プラン:16,500円(税抜15,000円)
※2022年6月30日以前にお申込みの方
・ギガ得プラン(N):契約解除料4,460円(税抜4,055円)
※2022年7月1日以降にお申込みの方
・ギガ得プラン:解除料10,450円(税抜9,500円)
※2022年6月30日以前にお申込みの方
- 光回線再利用をご利用いただけるauひかりコースのお客様は一部エリアのお客様に限ります。詳細は@T COM(アットティーコム)カスタマーセンターまでご確認ください。
- 現在のご利用料金は変更となるため、現在のご利用料金と新たなご利用料金の確認が必要です。
- ご利用中のメールアドレスが使えなくなったり、ご契約内容によっては契約解除料等がかかる場合があります。
- 変更先の光コラボレーション事業者が「卸付加サービス」として提供されないサービス(ひかり電話など)の契約をご希望される場合はNTT東日本/NTT西日本と直接契約してご利用いただくことが可能です。
- 光回線再利用をご利用いただく場合、auひかりコースでご利用中のご住所と、変更先の「コラボ光」でご利用いただくご住所が一致している必要があります。
- 光回線再利用による解約後に、初期契約解除等によって@T COM(アットティーコム)auひかりコースに戻る際は、新たな契約となり費用が生じる可能性があります。また、光回線再利用前の料金割引や特典は適用されません。
- その他、現在ご契約の契約条件や解約条件等については、@T COM(アットティーコム)カスタマーセンターまでご確認ください。また、新たにお申し込みの「コラボ光」、「ひかり電話ネクスト」に関する契約条件やサービス内容等については、新たにお申し込みの光コラボレーション事業者にご確認ください。
「光回線再利用承諾番号」のお申込み
光回線再利用承諾番号のお申込みについて、以下のご注意事項がありますので必ずご確認ください。
- 光回線再利用承諾番号のお受け取りはご契約者様ご本人によるお手続きが必要です。
- 光回線再利用承諾番号には有効期限(発行日より15日間)があります。有効期限が過ぎてしまった場合は再度、光回線再利用承諾番号の発行手続きが必要となります。
- 未払いの料金がある場合、光回線再利用承諾番号の発行は承ることができません。
- ご契約を休止、もしくは解約されている場合、光回線再利用承諾番号の発行は承ることができません。
- auひかりホームタイプの工事費分割払い残額がある場合、一括請求によるお支払いを確認できた後にお手続きを承ります。
- 発行された光回線再利用承諾番号は、Myau(セルフページ)にてご確認いただけます。電話・メールなどで個別に通知はできません。
光回線再利用のお手続きはこちら