Windows10メールに初めてメールアドレスを設定する方法をご案内します。追加メールアドレスも同じ方法で設定いただけます。
メールアドレスやメールアカウントなど設定に必要な情報を記載した書類(「登録完了のお知らせ」または「メールアドレス追加のお知らせ」)をご用意ください。
スタートメニューから【メール】をクリックします。
次のように入力して【サインイン】をクリックします
アカウント名 | アカウントを管理するための表示名です。お好きな名前を入力してください。 |
---|---|
表示名 | メールの差出人名としてお好きな名前を入力してください。 |
受信メールサーバー | pop.t-com.ne.jp ※SSLを使う場合【pops.t-com.ne.jp】 |
アカウントの種類 | 【POP3】を選択します。 |
メールアドレス | 「登録完了のお知らせ」に記載されているメールアドレスを半角英数字で入力します。 |
ユーザー名 | 「登録完了のお知らせ」に記載されているメールアドレスを半角英数字で入力します。 |
パスワード | 「登録完了のお知らせ」に記載されているメールパスワードを半角英数字で入力します。 初期メールパスワードより変更している場合は、変更後のパスワードを入力してください。 |
送信(SMTP)メールサーバー | smtp.t-com.ne.jp ※SSLを使う場合【smtps.t-com.ne.jp】 |
送信サーバーは認証が必要 | チェックを入れます。 |
メールの送信に同じユーザー名とパスワードを使う | チェックを入れます。 |
受信メールにSSLを使う | チェックを入れない。 ※SSLを使う場合チェックを入れる。 |
送信メールにSSLを使う | チェックを入れない。 ※SSLを使う場合チェックを入れる。 |
以上で設定は完了です。【完了】をクリックして画面を閉じてください。
※初回の同期には数分かかる場合があります。